< 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています >

ガジェットライフで日々の生活を少しだけ快適に!

ガジェットライフで日々の生活を少しだけ快適に!ガジェット

ガジェットが日々の生活を楽しく快適に、そして便利にしてくれました。

物理的に便利になったガジェットもあれば、精神的に快適にしてくれたものもあります。

コストパフォーマンスに比重をおいてレビューしていますので、あなたのガジェットライフにもプラスになると思います。

ガジェットライフで、これからも便利さや快適さを実感できたものは積極的にレビューしますので、是非ご参考にしていただければと思います。

ガジェットカテゴリーでの人気レビューベスト3

過去30日間〜現在までのガジェットランキングをご紹介します。

ラムダッシュのバッテリー交換は自分でできる|超簡単700円!
100均(ダイソー)のUSBケーブルとANKERのUSBケーブルを徹底比較!?
高齢者にも優しいCDプレーヤーはこれがおすすめ!体験レビュー

ガジェットのレビューブログ記事一覧

ガジェット

Pixel Buds Proのレビュー|ペアリングや音質は?

最近は1万円前後で、高級ワイヤレスイヤホンと勝負できるブランドが多数でてきていますので、このPixel Buds Proは実際のところはどうなのか他社比較も交えてレビューをしていこうと思います。もっとコスパの高いブランドとも比較しているので是非ご参考に!
ガジェット

イヤホンの耳垢の掃除をするならコレがおすすめ!

イヤホンも定期的に掃除しないと耳垢で汚れます。今までは、綿棒やティッシュ等で掃除していましたが、キズは付くし細かい溝などに溜まった耳垢を綺麗に掃除することは大変です。イヤーピースを外した部分やイヤホンケースの中って結構汚れるので1本あると便利でおすすめです。
ガジェット

ELECOMのZEROSHOCKをarrows weに装着してみた!

シリコン製のケースは手で持っている時のグリップ感は良いのですが、ズボンのポケットからの出し入れには向いていません。生地に引っかかり出し入れの抵抗感が凄いです。今回は耐衝撃性に優れていて、デザインも個性的なELECOMのZEROSHOCKをレビューします!
ガジェット

EarFun Free1Sレビュー|初めて買う超コスパなワイヤレスイヤホン!

EarFunより「EarFun Free1S」がラインナップ!仕上がりは超コスパで高音質なワイヤレスイヤホン。最初に購入するのに迷っていたら装備充実のこれなら間違いなし。今回はその「EarFun Free1S」をレビューしています。
ガジェット

Bluetoothスピーカーをステレオにしたら音場の違いに驚愕!|EarFun UBOOM Slim

迫力があり臨場感のある立体的なステレオサウンドをBluetoothスピーカーで再生するなら、2台のスピーカーを用意してBluetoothスピーカー同士をペアリングする必要があります。今回は実際に2台のBluetoothスピーカーをペアリングしたレビューです!
ガジェット

クセになるUSBケーブルのおすすめは、しっとりシリコン製!

高性能な充電器を購入しても、USBケーブルが安物では本来の充電器の性能を発揮することはできません。「ケーブルくらい安価でいいだろう!」では、宝の持ち腐れになってしまういますので注意です。急速充電をしたいならクセになるシリコン製のUSBケーブルがおすすめです。
ガジェット

VOLTMEのRevo 30 Duo充電器をレビュー|ANKERとの比較あり!

VOLTME(ボルトミー)というブランドのRevo 30 Duoという充電器をレビューします。このブランドは某有名メーカーにも製品を提供していますので、安心して使用できますよ!これから充電器を購入しようと考えている方にわかりやすく説明していますので参考にしてみてください。
ガジェット

SOUNDPEATS Engine4 レビュー|LDAC対応でハイレゾ体験したい方はコレだ!

SOUNDPEATSから新作だデビューした、Engine4という完全に音質にシフトした味付けの強いラインナップ。LDAC対応でデザインも個性的な超おすすめの機種!今回はそんなSOUNDPEATSのEngine4をレビューしました。
ガジェット

SUNDPEATS「H1」はCONPLYのイヤーチップが付属|アプリ対応でコスパ最高なイヤホンをレビュー

SOUNDPEATSの「H1」はデザインも個性的で、音質も10000円以下とは思えないサウンドを奏でてくれます。しかも有名な「CONPLY」のイヤーチップが付属しているのです!今回はそんなコスパ最高のSOUNDPEATSの「H1」をレビューいたします。
ガジェット

男性向けおしゃれなモバイルバッテリー|10000mAhのこれがおすすめ!

男性ウケしそうなおしゃれなデザインのエレコム モバイルバッテリー 10000mAhはUSB Power Delivery にも対応。革シボとのミックスな質感は男性心を揺さぶります。見た目はもちろんのこと、実際に手にした感触はグリップ感もあり申し分ありません!
ガジェット

片耳イヤホンのおすすめは長時間使用できるタイプが便利!

両耳のイヤホンは、通勤時間中やリラックスタイムで音楽に没入したい時の使用が多く、長時間使用というより短時間が多いのではないでしょうか?片耳イヤホンの場合は、主婦が1日中家事での使用や、ドライバーが運転中に連絡にする時など、長時間使用が多いと思います。今回は、片耳イヤホンのなかでコンパクトで長時間使用ができる、おすすめの片耳イヤホンをご紹介しようと思います。
ガジェット

SOUNDPEATS Mini Pro HS と Mini Proの比較レビュー|気になる大きさは?

ワイヤレスイヤホンは高性能化にともなって本体が大きくなってしまう傾向がありますが、本音はコンパクトで高音質をというのがベストです。今回は、そんな贅沢な希望を叶えたSOUNDPEATS Mini Pro HS と Mini Proを比較レビューします。
ガジェット

WiFiルーターを買い替える時のポイントと選び方

家庭でインターネットを利用する際に欠かせないWiFiルーター。しかし4〜5年使用していると通信速度が遅くなってしまったり、接続が不安定などの問題が発生します。今回はWiFiルーターを買い替える時に注意すべきポイントと、選び方をご紹介します。
ガジェット

SOUNDPEATS Opera05とOpera03 最新レビュー|専用ケースカバーも!

イヤホン一筋13年のSOUNDPEATSは、確かな技術力で群を抜く知名度アップを果たしたブランドです。フラッグシップとなるOpera05とOpera03をラインナップし日本初上陸の最新レビューとなります。専用ケースカバーも一緒にレビューしています。
ガジェット

マキタ用の互換バッテリーを使用してみたら、意外な結果だった!

DIY好きな筆者が10年以上使用しているマキタの充電式ドライバドリル。バッテリーの寿命が来たので、交換を検討!純正バッテリーは高価なため格安な互換バッテリーを購入し使用したところ、2ヶ月以上経った今も問題なく使えているという意外な結果に・・・。
ガジェット

ラムダッシュのバッテリー交換は自分でできる|超簡単700円!

4年間の使用でバッテリーの寿命を迎えた筆者のラムダッシュ。パナソニックの公式修理診断ナビでバッテリー交換の見積もりは約7000円と判明!DIYで超簡単に30分程度で交換できましたので、今回はラムダッシュのバッテリー交換方法レビューいたします。
ガジェット

無印のデジタル時計で時間管理が上手に!忙しい人におすすめの使い方とは?

無印のデジタルバスクロックは本来バスタイム用に使う物です。しかしデスクワークで集中してブログなどの執筆するときなどは、タイマー機能がついた無印のデジタルバスクロックは非常に便利です。まさに忙しい現代人におすすめの効率的な時間の使い方をご紹介しています。
ガジェット

ブログの撮影なら充電式のLED撮影用ライトがおすすめ!

ブログやSNSなどでは写真で見る側の印象がガラリと変わるので商品撮影時のライティングは必須です。今回LEDの撮影用ライト(充電式)は非常に便利でコスパが高く是非おすすめしたい商品です。プロのようなハイクオリティーな撮影をするのは難しいのですが、撮影が効率的になりますのでご検討されてみては!
ガジェット

SpinFit(スピンフィット)CP360のレビュー|試してわかるフィット感!

よりフィット感を求めワイヤレスイヤホン専用のCP360のL/XLを購入いたしました。EarFun Air Pro3にSpinFit(スピンフィット)CP100を装着したレビューを書きましたが、今回はサイズもノーマルとほぼ同じで医療用シリコンの採用でしなやかに耳にフィットします。
ガジェット

エレコムのPD対応20w急速充電器はUSBケーブル付きでおすすめ

出力20wの充電器があれば、スマホとタブレットは問題なく急速充電できます。最近はスマホを購入してもACアダプターやUSBコードも付属していません。ですので急速充電に必要なエレコムのPD対応20w急速充電器 USBケーブル付きをご紹介します。迷っている方はご参考に!