ガジェット SOUNDPEATSのCapsule3 Pro+ は文句なしでいい 今回ラインナップに加わったのは「Capsule3 Pro+」。「Capsule3 Pro」何が違うのか実際に聞くまでは「そんなに変わるかな?」と思っていました。聞いたら唖然!今回はそんな「Capsule3 Pro+」をレビューします。 2024.11.07 ガジェット
ガジェット SOUNDPEATSのBreezyならオープンイヤーで超快適 オープンイヤー型のワイヤレスイヤホンが増えています。今までは音楽への没入感を追求した結果、多くのイヤホンは耳を塞ぐタイプでした。それがが原因での事故も多発しているのも事実です。今回はSOUNDPEATSからデビューした「Breezy」をレビューいたします。 2024.10.21 ガジェット
ガジェット OLIGHT Seeker4 ProとANKERの比較レビュー 非常にコンパクトなOLIGHT Seeker4 Pro なんと4200ルーメンもある照射範囲の広いLEDライトを比較レビュー。今まで照射範囲が狭いLEDライトで、広範囲を明るく照射するのは苦手なLEDライトでした!さて結果は?! 2024.06.10 ガジェット
ガジェット EarFun Air2はLDAC対応でVGP 2024金賞だが実際は! 5,000円台でLDAC対応、しかも2024のVGPで金賞を受賞した実績あるワイヤレスイヤホンであるEarFun Air2です。筆者はEarFun Air Pro3を愛用機としているが、これと比べてもEarFun Air2は本当にコスパが高い!ノイキャンが無いだけでは? 2024.02.25 ガジェット
ガジェット EarFun Free 2Sレビュー|専用アプリで好みのサウンドが手に入るコスパの高いワイヤレスイヤホン EarFunのワイヤレスイヤホンを購入しておけば、まず音質は間違いないです(私感ですが)。EarFun Free 2Sの対応コーデックがAAC、APTXなのもおすすめです。専用アプリもダウンロードできてワンタッチ操作できる点もうれしいところです。 2023.04.19 ガジェット
ガジェット ダイソーのL型プラグで邪魔なコードの出っ張りがスッキリ 我が家で使ってるプリンターはコードが壁に垂直にささっているため、デスクを壁にピッタリつけることができません。ダイソーのL型プラグで邪魔なコードの出っ張りがスッキリさせることができました! 2022.06.14 ガジェット
ガジェット モバイルバッテリーで20000mAhならVOLTME! モバイルバッテリーも以前と比べるとコンパクトで大容量のものが増えました。20000mAhのVOLTMEのモバイルバッテリー、iPhone14なら4回以上のフル充電、iPad miniでも2回ですから電源のないところでの連泊でなければ十分です。今回はVOLTMEのモバイルバッテリーをレビューしました。 2024.01.20 ガジェット
ガジェット EarFun Free1Sレビュー|初めて買う超コスパなワイヤレスイヤホン! EarFunより「EarFun Free1S」がラインナップ!仕上がりは超コスパで高音質なワイヤレスイヤホン。最初に購入するのに迷っていたら装備充実のこれなら間違いなし。今回はその「EarFun Free1S」をレビューしています。 2023.12.12 ガジェット
ブログ・デザイン CocoonのSNSボタンをカスタムしてみた! 「Cocoon」は無料テーマなのに、有料テーマのように装備が充実しています。カスタムしなくても十分使用できますが、職業柄カスタムしていきたい部分が出てきたりします。SNSのボタンが大きいのでもう少し小さくしたい!そんな、ちょっとしたカスタムをご紹介しようと思います。 2022.02.27 ブログ・デザイン
ブログ・デザイン reCaptcha(リキャプチャ)をフォーム画面だけに表示する方法 「Invisible reCAPTCHA for WordPress」というプラグインは、フォーム画面だけにバッジが表示されます。全ページに表示させるより非常にスマートなのでオススメですよ! 2022.02.27 ブログ・デザイン
ブログ・デザイン Contact Form7はreCaptchaでスパムから守る WordPress(ワードプレス)でプラグインのContact Form 7(コンタクトフォーム7)で問い合わせフォームを作っているケースって多いと思います。そのContact Form 7でスパムボットが悪さしてるようなので、reCaptchaの設定をご紹介! 2022.02.27 ブログ・デザイン
ブログ・デザイン Cocoon|特定のページをトップや一覧ページに表示しない方法 例えばセール記事やトレンド記事を書いて、時期が過ぎた時などはブログから非表示にしたいですよね。今日は、チェック1つでブログのトップページや、新着、カテゴリーページ等(アーカイブページ)から特定のページを非表示にできるCocoonの設定をご紹介します。 2022.02.27 ブログ・デザイン
趣味・生活 Zoffの「くもり止めコート」は本当にくもりにくくなるのか? 今までは、Zoffのくもり止めの液剤を塗布していたのですが、毎朝時間の無い時にこれを塗って拭いての作業は結構面倒でした。視力とメガネのレンズが合わなくなってきていたので、新しく作る際に「くもり止めコート」をオプションでつけてみたので、その効果を検証します。 2024.04.25 趣味・生活
趣味・生活 メガネの曇り止めはジェルタイプもおすすめ! コロナの影響でほとんどの方がマスクをつけるようになり、マスクを着けた時のメガネの曇り止め対策をしているため需要が高くなっているのでしょう。ドラッグストアーや、メガネ店を探しましたがどこも売り切れでした!今日はおすすめのメガネの曇り止めをご紹介! 2023.04.19 趣味・生活
趣味・生活 iPodやMINIのCMで使われてるこの曲は? 最近、MINIクロスオーバーのCMで控えめに流れてるBGM知ってますか?すごく耳に残るいい感じの曲で、iPodのコマーシャルでも流れていました。今回はそのアーティストと曲の紹介です。YOU TUBEも埋め込んでおきましたので是非聴いてみてください。 2020.10.18 趣味・生活
趣味・生活 カギ穴にCRC 5-56を使ってはいけない2つの理由 潤滑剤のCRC 5-56はカギ穴にへの使用はマズイのを知っていますか?カギの動きが渋かったのでシューっとヒト吹きした数日後、CRC 5-56を吹きかける前より渋くなってしまいました。今回はカギ穴にCRC 5-56を使ってはいけない2つの理由をご紹介しますのでご参考に。 2023.12.12 趣味・生活
ファッション ドクターショールのインソールは立ち仕事に評判が良いのは本当か? 有名タレントが起用されブランドイメージが爆上がりの「ドクターショール」。今回はインソールGelActiv(ジェルアクティブ)をレビューいたします。このインソールは立ち仕事に効果抜群です。しょぼいインソールの場合は、必ず用途に応じたインソールに交換するようにしています。 2023.04.19 ファッション
ファッション RED WING(レッドウイング)のソールリペアは自分でできる! 「こだわりスタイル」でもご紹介しているRED WING(レッドウイング)ですが、すでにオリジナルソールは擦り減って、VIBRAMのソールに交換しています。それもかなり擦り減ってきてしまいましたので、セメダインの「シューズドクターN」でリペアしたレビューをお届けします。 2024.03.26 ファッション
ファッション GREGORY(グレゴリー)テールメイト HDバリスティックを使ってみた! GREGORY(グレゴリー)テールメイトXSとSとのサイズ比較。バリスティックナイロンについてもご紹介しています。防弾チョッキの生地にも使用されるほど強度抜群のバリスティックナイロンを一度使ってみて欲しい! 2023.05.18 ファッション
ファッション ナイキ(NIKE)ワッフルトレーナーの復刻を履く! ナイキ(NIKE)ワッフルトレーナー、その系列も多数ご紹介。このシューズのおかげでナイキ(NIKE)は急成長したとも言われているほどの商品です。今回手に入れたのは、もちろんオリジナルではなく復刻ですが3足目のナイキ(NIKE)ワッフルトレーナーになります。 2023.04.19 ファッション