ガジェットUGREENのPD対応30W充電器とケーブルを試してみた! 発火事故は避けたいので、信頼できそうなメーカーの急速充電器を試しています。今回はamazonでも定番的に見かけるようになった「UGREEN」というメーカーのPD対応30wの急速充電器を同メーカーのケーブルとともにレビューしていきます。2023.11.23ガジェット
ガジェットSOUNDPEATS Air4 Proをレビュー|ライバル機種との比較もあり! この価格帯で凌ぎを削っているワイヤレスイヤホンは安価なだけではなく、音質も国産ブランドと比べても遜色のないことをご存じでしょうか?今回はライバル機種との比較も含め、SOUNDPEATS Air4 Proをレビューしていきます。2023.12.03ガジェット
ガジェットSOUNDPEATS Capsule3 Proの透明カラーをレビュー 最近のワイヤレスイヤホンはカラーバリエーションを増やす傾向があります。SOUNDPEATS Capsule3 Proもその一つで、通常カラーに加えて透明カラーの登場です。今回はSOUNDPEATS Capsule3 Proの透明カラーをレビューします。2023.12.03ガジェット
ガジェットノイズキャンセリング付きワイヤレスイヤホン|おすすめメーカーは「Tranya」 これからワイヤレスイヤホンを買うなら、絶対にノイズキャンセリング付きをおすすめします。電車なら車内アナウンス、人混みを歩けば余計な雑音だらけ、これらを-43dbもカットしてくれて、好きな音楽に没入できるなんて最高。1万円以下で購入できて最新チップ搭載、音質、機能や性能も全部入りの「Tranya Nova」をレビューします。2023.11.06ガジェット
ガジェットEarFun Free Pro3レビュー|Snapdragon Soundのノイキャン付きで超コスパ! EarFun Free Pro3はもうこれ以上無いと言えるほどの装備満載なのにこの衝撃価格!Snapdragon Soundのノイキャン付きで超コスパ!aptX™ Adaptiveで音質向上(従来の2倍のサンプリングレート)などなど書ききれない・・・。2023.10.30ガジェット
趣味・生活新品の靴下のタグの取り方は、これを引っ張るだけ。ハサミ不要! 靴下や、下着など小物の衣類って、新品を購入するとタグを取るために束ねてる糸をハサミで切らなければと思っていませんか?新品の衣類をキズつけたり衣類の中に残ったり、結構不愉快です。今回は小さな便利事ですけど、ストレスフリーなメーカーの工夫をご紹介します。2023.10.09趣味・生活
自転車CYCPLUS A2をレビュー|この電動空気入れは自転車以外も全てOK! ママチャリや子供のMTB、ボール、乗用車に空気を入れられるものがあれば便利なのにと思いませんか?「CYCPLUS A2」は一家に一台あると便利な電動空気入れです。しかも小さく安価で、軽量!今回は「CYCPLUS A2」が非常に高性能だったので、レビューします。2023.10.01自転車
ガジェットPixel Buds Proのレビュー|ペアリングや音質は? 最近は1万円前後で、高級ワイヤレスイヤホンと勝負できるブランドが多数でてきていますので、このPixel Buds Proは実際のところはどうなのか他社比較も交えてレビューをしていこうと思います。もっとコスパの高いブランドとも比較しているので是非ご参考に!2023.09.27ガジェット
ファッションレッドウィングやVIBRAMソールはこの応急処置で滑らない! レッドウィングの純正ソールやVIBRAM(ビブラム)ソールって、凹凸のあるうちはしっかりグリップしますが、すり減ってくると濡れた駅のタイルなどでツルツルと滑りますよね!今回ご紹介するのは、このツルツルを簡単に止める方法!あくまでも応急処置ですが効果は抜群です!2023.09.10ファッション
自転車CYCPLUS CUBE|電動空気入れは驚きの超軽量コンパクト 自転車の空気入れといえば、ハンドポンプかCO2ボンベをですよね。CO2ボンベは充填スピードが速くて素晴らしいのですが使い捨てなのが難点です。今回はCYCPLUS(サイクプラス)のCUBEという超軽量な電動ポンプを実際に使用し、レビューをしてみたいと思います。2023.10.01自転車
ガジェットイヤホンの耳垢の掃除をするならコレがおすすめ! イヤホンも定期的に掃除しないと耳垢で汚れます。今までは、綿棒やティッシュ等で掃除していましたが、キズは付くし細かい溝などに溜まった耳垢を綺麗に掃除することは大変です。イヤーピースを外した部分やイヤホンケースの中って結構汚れるので1本あると便利でおすすめです。2023.09.09ガジェット
ガジェットELECOMのZEROSHOCKをarrows weに装着してみた! シリコン製のケースは手で持っている時のグリップ感は良いのですが、ズボンのポケットからの出し入れには向いていません。生地に引っかかり出し入れの抵抗感が凄いです。今回は耐衝撃性に優れていて、デザインも個性的なELECOMのZEROSHOCKをレビューします!2023.09.23ガジェット
ガジェットEarFun Free1Sレビュー|初めて買う超コスパなワイヤレスイヤホン! EarFunより「EarFun Free1S」がラインナップ!仕上がりは超コスパで高音質なワイヤレスイヤホン。最初に購入するのに迷っていたら装備充実のこれなら間違いなし。今回はその「EarFun Free1S」をレビューしています。2023.08.11ガジェット
趣味・生活キズを防ぐ!フローリングにやさしいイスの脚キャップ フローリングのホコリはまめに掃除をするしかありませんが、キズはできる限り防げるものは防ぎたいですよね。今日はフローリングのキズを防止して細めのイスの脚にもフィットするフェルトのキャップを装着したら、よく滑りキズが付かない優れものだったのでレビューしたいと思います。2023.07.28趣味・生活
ガジェットBluetoothスピーカーをステレオにしたら音場の違いに驚愕!|EarFun UBOOM Slim 迫力があり臨場感のある立体的なステレオサウンドをBluetoothスピーカーで再生するなら、2台のスピーカーを用意してBluetoothスピーカー同士をペアリングする必要があります。今回は実際に2台のBluetoothスピーカーをペアリングしたレビューです!2023.07.28ガジェット
ガジェットクセになるUSBケーブルのおすすめは、しっとりシリコン製! 高性能な充電器を購入しても、USBケーブルが安物では本来の充電器の性能を発揮することはできません。「ケーブルくらい安価でいいだろう!」では、宝の持ち腐れになってしまういますので注意です。急速充電をしたいならクセになるシリコン製のUSBケーブルがおすすめです。2023.07.08ガジェット
ガジェットVOLTMEのRevo 30 Duo充電器をレビュー|ANKERとの比較あり! VOLTME(ボルトミー)というブランドのRevo 30 Duoという充電器をレビューします。このブランドは某有名メーカーにも製品を提供していますので、安心して使用できますよ!これから充電器を購入しようと考えている方にわかりやすく説明していますので参考にしてみてください。2023.07.08ガジェット
ガジェットSOUNDPEATS Engine4 レビュー|LDAC対応でハイレゾ体験したい方はコレだ! SOUNDPEATSから新作だデビューした、Engine4という完全に音質にシフトした味付けの強いラインナップ。LDAC対応でデザインも個性的な超おすすめの機種!今回はそんなSOUNDPEATSのEngine4をレビューしました。2023.07.03ガジェット
ガジェットSUNDPEATS「H1」はCONPLYのイヤーチップが付属|アプリ対応でコスパ最高なイヤホンをレビュー SOUNDPEATSの「H1」はデザインも個性的で、音質も10000円以下とは思えないサウンドを奏でてくれます。しかも有名な「CONPLY」のイヤーチップが付属しているのです!今回はそんなコスパ最高のSOUNDPEATSの「H1」をレビューいたします。2023.06.21ガジェット
ガジェット男性向けおしゃれなモバイルバッテリー|10000mAhのこれがおすすめ! 男性ウケしそうなおしゃれなデザインのエレコム モバイルバッテリー 10000mAhはUSB Power Delivery にも対応。革シボとのミックスな質感は男性心を揺さぶります。見た目はもちろんのこと、実際に手にした感触はグリップ感もあり申し分ありません!2023.06.15ガジェット