AdobeCCを半額で買う方法! >

便利品

趣味・生活

ALLEXのハサミとセリアのハサミを比較してみた結果!

セリアなどの百均でもハサミは沢山の種類がラインナップされています。ハサミの価格ってピンキリで、大抵は日本製の刃物メーカーの商品になりますが1000円オーバーのハサミも沢山あります。今日はALLEXのハサミとセリアのハサミを比較してみました。乞うご期待!
ファッション

TEVAのサンダルのサイズ感は、サイズ表記通りで大丈夫?

ご紹介するのはアクティビティーなどオールマイティーに使えるアウトドアブランド「TEVA」のサンダルです。「TEVA」はアメリカのアリゾナ州から発祥しました。今日はサイズ感もあわせてTEVAの「ORIGINAL DORADO」をご紹介いたします。
趣味・生活

Switch(スイッチ)を有線LANにしたら速くなるのか検証してみた!

ゲームの製品版をSwitch(スイッチ)本体にセットして使用し、オンラインではなくゲームをしていました。我が子が、「フォートナイト」というゲームをやりたいと言うので、とりあえずWiFiの無線接続しましたが「遅っ!」。これから有線LAN接続をお考えの方の参考になればと思います。
ガジェット

WiFiルーターを買い替える時のポイントと選び方

家庭でインターネットを利用する際に欠かせないWiFiルーター。しかし4〜5年使用していると通信速度が遅くなってしまったり、接続が不安定などの問題が発生します。今回はWiFiルーターを買い替える時に注意すべきポイントと、選び方をご紹介します。
ガジェット

マキタ用の互換バッテリーを使用してみたら、意外な結果だった!

DIY好きな筆者が10年以上使用しているマキタの充電式ドライバドリル。バッテリーの寿命が来たので、交換を検討!純正バッテリーは高価なため格安な互換バッテリーを購入し使用したところ、2ヶ月以上経った今も問題なく使えているという意外な結果に・・・。
趣味・生活

デスク下の引き出しは後付けで簡単取り付け|両面テープでOK

モニター台下のスペースにはキーボードやマウスを入れる予定でしたが入れる機会がなかった。そこで簡単に取り付けられる後付けの引き出しを使ってデスク周りの小物を整理してみた。両面テープで貼り付けるだけの方法だが強度は十分。後付けデスク下引き出しはデスク周りがすっきりと整理できるのでおすすめだ。
趣味・生活

精密ドライバーの使い方|細かな作業には絶対必要なおすすめセット!

普通のドライバーならDIY好きじゃなくても、家中探せば1本くらいは見つかります。でも見つけたドライバーでは大きすぎて、使い物にならない時ってありませんか?今回はそんなに使う精密ドライバーの使い方やおすすめのセットをご紹介します
ガジェット

ラムダッシュのバッテリー交換は自分でできる|超簡単700円!

4年間の使用でバッテリーの寿命を迎えた筆者のラムダッシュ。パナソニックの公式修理診断ナビでバッテリー交換の見積もりは約7000円と判明!DIYで超簡単に30分程度で交換できましたので、今回はラムダッシュのバッテリー交換方法レビューいたします。
趣味・生活

個人情報スタンプのおすすめ比較|PLUS vs 100均

昔と違い、宛名や住所等の個人情報はそのままうかつに捨てることはリスクが多い時代です。手紙、宅配の伝票などIT化が進んでもまだまだ紙に印刷された個人情報が多く存在します。オレオレ詐欺などに悪用されたり、家族構成を知られる原因となりますので、個...
ガジェット

無印のデジタル時計で時間管理が上手に!忙しい人におすすめの使い方とは?

無印のデジタルバスクロックは本来バスタイム用に使う物です。しかしデスクワークで集中してブログなどの執筆するときなどは、タイマー機能がついた無印のデジタルバスクロックは非常に便利です。まさに忙しい現代人におすすめの効率的な時間の使い方をご紹介しています。
趣味・生活

無印のスモールバスタオルは切ってもほつれない工夫が凄い!

無印良品のスモールバスタオルは、ちょうど良い大きさでオーガニックコットンを使用し吸水性も抜群。使い古した後の使い方まで工夫が凝らされ、驚かされる!カラーも豊富でシンプルなデザイン、価格もお手頃で絶対おすすめ。
ガジェット

ブログの撮影なら充電式のLED撮影用ライトがおすすめ!

ブログやSNSなどでは写真で見る側の印象がガラリと変わるので商品撮影時のライティングは必須です。今回LEDの撮影用ライト(充電式)は非常に便利でコスパが高く是非おすすめしたい商品です。プロのようなハイクオリティーな撮影をするのは難しいのですが、撮影が効率的になりますのでご検討されてみては!
趣味・生活

Steelcase Leapのレビュー|V2との違いは?

今回ご紹介するのは「Steelcase Leap」というエルゴノミクスチェアーで人間工学を活用し各部の微調整ができるので、腰痛なのど苦痛から開放されることを実感できると思います。Leap V2との違いも含めてレビューしています。長時間のデスクワークの方は是非ご参考に!
ガジェット

SpinFit(スピンフィット)CP360のレビュー|試してわかるフィット感!

よりフィット感を求めワイヤレスイヤホン専用のCP360のL/XLを購入いたしました。EarFun Air Pro3にSpinFit(スピンフィット)CP100を装着したレビューを書きましたが、今回はサイズもノーマルとほぼ同じで医療用シリコンの採用でしなやかに耳にフィットします。
ガジェット

エレコムのPD対応20w急速充電器はUSBケーブル付きでおすすめ

出力20wの充電器があれば、スマホとタブレットは問題なく急速充電できます。最近はスマホを購入してもACアダプターやUSBコードも付属していません。ですので急速充電に必要なエレコムのPD対応20w急速充電器 USBケーブル付きをご紹介します。迷っている方はご参考に!
趣味・生活

鏡の曇り止めは激落ちくんがおすすめ|下地作りで効果長持ち

浴室の鏡って最初は曇らず気持ちよく入浴できます。新築だと鏡に「曇り止めコーティング」がされているからなんです。長持ちするのですが、これが落ちてきたらその時に鏡の曇り止めをするしかありません。メラミンスポンジで有名な「レック」の激落ちくんが非常に長持ちしておすすめです。
趣味・生活

卵パックは縮めて捨てるのが正解!|その驚きの方法を解説

空になった卵パックはどうやって捨ててますか?薄いプラなので、手でクシャクシャしてビニール袋に捨てるのが一般的だと思うのですが、フチが鋭利なのでビニール袋が切れてテープを貼ったり、かさばりますよね。そうならない驚きの方法をご紹介!
趣味・生活

エコカラット セルフは調湿と脱臭ができてマグネット式の簡単取り付け!

「エコカラット セルフ」はシンプルな壁面にアクセントをつけてくれ部屋のイメージを一新することができる壁材です。マグネット式で簡単にDIYでき、調湿と脱臭をしてくれる優れもの。デザインポスターを貼ったようにイメージチェンジできたので取り付け方法からレビューいたします。
趣味・生活

カギ穴にCRC 5-56を使ってはいけない2つの理由

潤滑剤のCRC 5-56はカギ穴にへの使用はマズイのを知っていますか?カギの動きが渋かったのでシューっとヒト吹きした数日後、CRC 5-56を吹きかける前より渋くなってしまいました。今回はカギ穴にCRC 5-56を使ってはいけない2つの理由をご紹介しますのでご参考に。
ガジェット

SpinFit(スピンフィット)CP100のレビュー|ノーマルのイヤーピースで満足いかないない時は試してみて!

別売りのイヤーピースで音質がガラッと変わるのをご存知ですか?今回は有名なSpinFit(スピンフィット)CP100を購入したので、EarFun Air Pro3でレビューしてみたいと思います。きっと音の違いに驚かされますので、一度トライしてみることをおすすめします。