< 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています >
PR
ガジェット

SOUNDPEATS Engine4 レビュー|LDAC対応でハイレゾ体験したい方はコレだ!

SOUNDPEATS Engine4のトップイメージ ガジェット
こだわり君
こだわり君

こんにちは「こだわりスタイル」です

@KodawariStyle

SOUNDPEATSからまた新作がデビューしました!

Engine4というLDAC対応の完全に音質にシフトした味付けの強いラインナップ。

10mmと6mmのダイナミックドライバーを装備し、10mmは中低音域、6mmは高音域を担当する構成!

確かに1つのドライバーで全域を再現するより、担当を分けたほうが合理的のはずです。

大きさとのせめぎ合いの中で、2つのドライバーを装備するという相反する発想ですが、SOUNDPEATS Engine4は実現しています。

しかもその部分はスケルトン仕上げで丁寧な作りです。

soundpeats_engine4のスケルトン2

今回は、完全に音質に振った仕様でデュアルダイナミックドライバー搭載のSOUNDPEATS Engine4をレビューいたします。

SOUNDPEATS Engine4はこんな方におすすめ

・同軸デュアルダイナミックドライバーで高解像度を再現。
・ハイレゾ認証や、LDAC対応の機種がお望みの方。
・マルチポイント接続にも対応。
・音質重視でコスパをお考えの方。
・アプリでお好みの高音質をコントロールしたい方。

SOUNDPEATS Engine4をご提供いただきレビューしています

スポンサーリンク

SOUNDPEATS Engine4の外観とスペック

SOUNDPEATS Engine4は純粋に音質にフォーカスしたワイヤレスイヤホンなので、珍しくアクティブノイズキャンセリングも未搭載です。

しかしその分コンパクトに設計し、今までにない光沢のメッキ仕上げで高級感があります。

カラーは、若干赤味の入った輝きです。

タッチ部分は透明ガラスの中に「S」マークがあるようなイメージで、それほど主張しない感じが好印象です!

SOUNDPEATS Engine4のイメージ10
SOUNDPEATS Engine4のイメージ8

背景のカラーが商品に影響しているように見えるかもしれませんが、そうではありません。

濃いブラウンローズとでも言った感じのカラーになります。

金属筐体ではなく、プラスティックにメッキが施されています。

SOUNDPEATS Engine4のトップイメージ2

SOUNDPEATS Engine4はイヤホン自体が個性的なデザイン

確かに音質にフォーカスした商品ではあると思いますが、デザインにも相当な力の入れようです。

この円錐状の形状で、凸凹のあるデザインは相当に個性的で、今までのSOUNDPEATSのワイヤレスイヤホンとは印象がまるで違います。

そのうえ耳へのフィッティングは申し分なくバッチリ決まります。

SOUNDPEATS Engine4の大きさ1
SOUNDPEATS Engine4の本体イメージ3
SOUNDPEATS Engine4の本体イメージ11
SOUNDPEATS Engine4の底面
底面にUSB TYPE-Cの差し込み口がついています

スペック

Engine4
本体操作タッチ式
専用アプリ
ドライバー方式10mm&6mm同軸デュアルダイナミックドライバー
再生周波数帯域20Hz〜40KHz
Bluetoothバージョン5.3
BluetoothプロファイルA2DP、 AVRCP、 HFP、 HSP
対応コーデックAAC、SBC、LDAC
マルチポイント接続
電源供給方式USB-TYPE C
防水IPX4
カラーブラック(メッキ)
単体重量約6.5g
重量約43g
最大持続時間(本体)約43時間

タップ操作の仕様

SOUNDPEATS Engine4のタップ仕様

LEFT
(左)
RIGHT
(右)
再生・一時停止2回タップ2回タップ
曲送り1.5秒長押し
曲戻し1.5秒長押し
音量を上げる1回タップ
音量を下げる1回タップ
電話を受ける・切る2回タップ2回タップ
着信拒否着信中1.5秒長押し着信中1.5秒長押し
ゲームモードのON・OFF3回タップ
音声アシストのON・OFF3回タップ

ハイレゾ認証取得 LDACコーデック対応

Engine4は、ハイレゾ音源を伝送できるLDACコーデックに対応しています。

スタジオの原曲に近い高音質で、CDでは再生できない空気感・臨場感まで表現できます。

曲の持つ微妙な音のニュアンス表現も逃さずきれいに再生します。

LDACのイメージ
SOUNDPEATS Engine4のLDACイメージ

再生デバイス(スマホ)側もLDACに対応している必要があるので、注意が必要です。

LDACはSONYの開発したコーデックですのでXperia等のAndoroidが対応機種になります。

同軸デュアルダイナミックドライバー

デュアルダイナミックドライバー

イヤホン内の同軸上に配列させた独自の全く新しいドライバー方式を採用しております。

中低音域を担当する10mmダイナミックドライバーが、高音域を担当する6mmダイナミックドライバーを独立した振動板に振り分け、シームレスで自然な音調表現と繊細で高い解像度を高い次元で両立しています。

しかもこの部分はスケルトン仕様で構造が見えるようになっています。

SOUNDPEATS Engine4のスケルトン部分

マルチポイント接続に対応

soundpeats_engine4のマルチポイント接続

通常1つのイヤーセットで2つのデバイスにBluetooth接続する場合、1つの接続をOFFにして、もう一つのデバイスに接続し直さなければなりません。

この手間がいらないのがマルチポイント接続です。

同時に2台のデバイスの接続可能。
WEB会議中にスマホに電話があれば、着信音で知らせてくれます。

※マルチポイント接続中はLDACはOFFとなります。

SOUNDPEATS Engine4の大きさと重さ

10mm&6mm同軸デュアルダイナミックドライバーを搭載していながら、非常にコンパクトな大きさになっています。

後ほど小ささで定評のあるSOUNDPEATS Mini Pro HSと比較してみますのでお楽しみに!

SOUNDPEATS Engine4の500円玉との大きさ比較
SOUNDPEATS Engine4のイメージ9
SOUNDPEATS Engine4の重量2
SOUNDPEATS Engine4の重量1

SOUNDPEATS Engine4の重量は、ほぼ公式のスペックに近い値となりました。

スポンサーリンク

SOUNDPEATS Engine4のパッケージ・付属品

今までのSOUNDPEATS製品は側面のみブラックでしたが、SOUNDPEATS Engine4は全面マットブラックでシックな感じですね。

SOUNDPEATS Engine4のパッケージイメージ1
SOUNDPEATS Engine4のパッケージイメージ2

Engine4の付属品

必要なものは全て入っています。

イヤーピースは本体にセットしてある物を含めて3セット入りですので、ほとんど方のサイズで調整可能です。

SOUNDPEATS Engine4の付属品
SOUNDPEATS Engine4のイヤーピース
腰のある、ウレタン製のイヤーピースが3セット
スポンサーリンク

SOUNDPEATS Mini Pro HSとEngine4の大きさ比較

ノイズキャンセリングを省いたとはいえ、この音質でデュアルダイナミックドライバーを搭載した、SOUNDPEATS Engine4の大きさはかなり小さい部類に入ると思います。

今回はコンパクトで高音質で評判のMini Pro HSと大きさの比較をしてみようと思います。

SOUNDPEATS Engine4とMini Pro HSとの大きさ比較3

ケースの大きさでもわかるようにMini Pro HSとほぼ同じ大きさのSOUNDPEATS Engine4

SOUNDPEATS Engine4とMini Pro HSとの大きさ比較2

幅はほぼ同じですが、厚みが若干Engine4のほうが厚くなっています。

おそらくバッテリーの持続時間が長いからだと思います。

SOUNDPEATS Engine4とMini Pro HSとの大きさ比較4
タッチ部分はほぼ同サイズに収めたEngine4

イヤホン本体の比較

こうして見ると、Engine4もかなりコンパクトな設計なことがわかります。

Mini Pro HSにひけを取らない大きさ!

SOUNDPEATS Engine4とMini Pro HSとの大きさ比較

装着すると!

独特な形状のSOUNDPEATS Engine4、装着してもMini Proと大差はないです。

飛び出しは少しEngine4のほうが、出っ張る形になりますが、気になるレベルではない印象!

参考までにOpera05の画像も載せておきます。

装着写真
soundpeats mini proとoperaの装着比較1
soundpeats mini proとoperaの装着比較2

同じハイレゾ対応のSOUNDPEATS Mini Pro HSのレビューもご参考に!

スポンサーリンク

SOUNDPEATS Engine4を使用してみて

SOUNDPEATS Engine4 はハイレゾ認証でLDAC対応、 しかも10mm&6mm同軸デュアルダイナミックドライバーも搭載しています。

低音域は強めに感じるが、重厚感のある迫力の低音が再現されている。

もちろん専用アプリにも対応しているので、「もっと低音は抑えたい」「高音をもっとクリアに!」等、自在に調整ができる点も素晴らしい!

LDACについてはiPhoneは未対応なので、Andoroidユーザーのほうが分がある印象。

SOUNDPEATS Engine4だけ聞いている分には非常にグレードが高く、低音から高音までスムースにつながり、高音域の解像度は非常にクリアに感じた!

そこで「SOUNDPEATSのフラッグシップであるOpera05と比べたらどんな感じなのだろう?」というシンプルな疑問が湧いたので、Opera05と聴き比べてみました。

正直、SOUNDPEATS Engine4がかなりグレードが高かったので、「違いはそれほどでもないのでは?」と思っていました。

結果は・・・・!!?

こだわり君
こだわり君

Opera05さん、すみませんでした!」

さすがSOUNDPEATSのフラッグシップですね!

解像度の違いが明らかでした。

レビューを見ていただければわかります!

Opera05の詳細レビューはこちらから

うどんタイプのAir4 Proのレビューはこちら

筆者のように音楽マニアでなくても、ハッキリ違いがわかる解像度でクリアに音場広がりがわかりました。

とはいえ、フラッグシップの機種と比べればあたりまえの結果であり、SOUNDPEATS Engine4のグレードはかなり高いところにあるのは事実です。

Opera05では大きすぎるとお考えの方には、このSOUNDPEATS Engine4はおすすめです。

最近は搭載が当たりまえかのようになっているノイズキャンセリングも外し、LDACに対応させるという原音に没入してほしいと考えるSOUNDPEATS Engine4のコンセプトを感じることができるラインナップだと思いました。

ケースからの取り出しについては、形状が三角錐のような形をしているので力が上に逃げてしまい出しにくさを感じた。

本体のダイヤモンドカットのような凹凸があるので、グリップにつながるのかなと思っていたが、期待外れで、取り出し時のグリップ感が増すようなことは無かった。

ただし、耳にネジ込む時はグリップしてくれます。

どのブランドでも、イヤホン取り出しについては課題が残ると思う。

コストの部分もあると思うが、この部分にだけアルミ板を使用してローレット加工を施すというのはどうだろうか?・・・。

軽量、滑り止め効果や質感も抜群なので、コストとのバランスがとれれば良いのでは・・・。(独り言・・・)

SOUNDPEATS Engine4の取り出し方
Engine4レビューのまとめ

・LDAC対応で高解像度の音質、この価格なら相当にコスパが高い。
・デザイン・大きさもコンパクトにできている。
・アプリで音質コントロール自在。
・ケースにつく手の脂が気になる。
・ワイヤレス充電が未対応は残念!

音質・コンパクト・質感、今回は「曲戻し」も搭載されておすすめ!

総評 4.5

amazonで購入が多い方は、amazonプライム会員がお得です!

amazonプライム会員は、使いきれないほど数々の特典があります。
しかも年間払いなら492円/月(年払い5900円税込)、月払いだと600円/月ですから、年払いなら1300円もお得です!

●amazonプライム会員の特典

送料無料(数回使う方なら、これだけで元がとれてしまいます)
・お急ぎ便の送料も無料(時間指定ができる)
・プライム会員限定プライムデーで購入できる(30日無料体験記期間でもOK)
・プライムビデオも見放題
・プライムフォト(5GBまでのクラウドストレージが無料)
・プライムワードローブが無料(洋服、靴を4点ほど取り寄せ、必要な物だけ購入。あとは返品、もちろん返品送料無料)
プライムミュージックも1億曲以上が無料

※「プライムワードローブ」は該当の商品ページには下記ロゴが表示されています。
アマゾンtry-before-you-buy

ほかにも特典があり過ぎて書ききれません。
大手のモールって送料がかかるので、わが家では送料無料だけでも相当お得なのです。
30日間の無料体験期間でもプライム会員の特典は全て試せます!
もちろん体験してみて必要なければ無料で退会OK

 

\30日間 無料体験を試してから決める/

 

タイトルとURLをコピーしました