こんにちは「こだわりスタイル」です
最近は左右完全分離型のワイヤレスイヤホン(左右を繋ぐコードが無い)が普通になってきています。
一度、これを使ってしまうとあまりにも快適すぎて左右がコードで繋がっているタイプには戻れません。
左右完全分離型のワイヤレスイヤホンはプレーヤーからの音を一度親機(左右どちらか)へ伝送しそれを子機(もう片方)に伝送するわけですから、多少音の遅延というデメリットはあります。
私はゲームには使用しないし、音楽を聞くことだけにフォーカスしてるので遅延とは無縁です。
しかし、これだけ完全左右分離型のワイヤレスイヤホンが勢力を強めてくるとデメリットと言われる部分をメーカーさんが必死に潰そうとしてくれるので、音質も含め音切れや遅延に対してもどんどん新しい技術が投入されてきています。
今日は、音切れや遅延に対して新しい技術を投入した、SOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)というワイヤレスイヤホンについて評判通り◎なのか実際に購入してレビューしてみました。
アップデートしたSOUNDPEATS Sonic Pro
SOUNDPEATS Sonic ワイヤレスイヤホンのスペック
まずはSOUNDPEATS Sonicのイヤホンのスペックから見ていきます。
SOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)スペック
Bluetoothバージョン | 5.2 |
Bluetoothプロファイル | HSP 、HFP 、 A2DP、AVRCP |
対応オーディオコーデック | SBC、 AAC、AptX Adaptive |
伝送方式 | Qualcomm社 QCC3040 TrueWireless Mirroring(左右同時伝送) |
電源供給方式 | USB-TYPE C |
防水 | IPX5対応(イヤホン本体) |
ノイズキャンセリング | cVcノイズキャンセリング(通話時専用) |
ゲームモード | 低遅延 |
重量 | 約6g (イヤホン/片側) ; 約47g (充電ケース) |
再生時間 | 約15時間 (イヤホン) |
充電時間 | 約1.5時間 (イヤホン) ; 約2時間 (充電ケース) |
サイズ(L×W×H) | 20.5×18.3×27.2mm (イヤホン) ; 61×38.9×34.7mm (充電ケース) |
ノイズキャンセリンングが通話専用という以外はフルスペックといった感じです。
あとは数字だけじゃなく、実際のところどうなのかというところですね!
2021年6月頃からSOUNDPEATS Sonic Pro(サウンドピーツ ソニック プロ)という今回紹介するSOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)の上位機種も販売開始されています!
SOUNDPEATS Sonic Pro(サウンドピーツ ソニック プロ)の形状は変わりませんが、音質や機能性がアップデートされています。
SOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)でも十分ですが、私的にはワイヤレス充電できることは非常に便利なのでポイントアップです。
それほど価格も変わらないので、こちらの選択もアリかもしれません!
SOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)の外観等詳細
今回はスタイルは変わらずのSOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)で、パッケージから見ていきましょう!
しっかりとしたパッケージで◎
SOUNDPEATS Sonicは、それほどガッシリとした厚紙で作られているわけではありませんが、必要十分な感じです。
割とコンパクトなパッケージでビニールで圧着されています。
SOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)の付属品
- 取り扱い説明書(各国別言語で日本語もあり)
- イヤーピース(S,M,L)
- TYPE-Cケーブル
- 本体
- ケース
- 保証書
必要なものは全て揃っています。
SOUNDPEATS Sonicの本体及び付属品
ブランドにもよると思いますが、この「SOUNDPEATS」は中国製のブランドですが、数多くの賞も受賞しており、技術進歩のスピードも早く、信頼されているブランドで日本でも有名です。
SOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)は「VGP」賞はまだ獲得していませんが、他機種は多数獲得しています。海外の賞かと思っていましたが日本国内の賞なんですね。
なおさら、信頼できます!
なんと言ってもSOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)はコストパフォーマンスが優れている点が大きいです。
Qualcomm社 QCC3040 TrueWireless Mirroring(左右同時伝送)に対応していますぞ!
TrueWireless Mirroringについてはどんな技術なのか下で説明しています。
SOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)のケース
ケース、本体ともにマットなシルバーグレー、ポイントにブロンズがあしらわれていて上品な感じですね。
プラスティックも日本製?と見間違うほど綺麗な仕上げで、チリもぴったりあってます!
後ろ側にUSB TYPE-Cの差込口があり、その横の小さな穴が充電中は点灯し、充電完了すると消える仕組みです。
最近のワイヤレスイヤホンはUSB TYPE-Cのタイプが増えてきましたが、依然としてMicro-USBのタイプも少なくありません。
USB TYPE-Cは、上下を気にすることなく挿せるので、小さなことですけどかなり便利ですよ!
充電中に蓋を開けると、イヤホンの「S」がオレンジに光ります。
そして充電完了すると下の画像のように消灯します。
イヤホンを外すと左右の接点が2箇所づつ配置されています。
この接点で充電したりするので、やはり数が少ない方が接触不良は少ないですね。
充電ケースの大きさの比較
今使っている、マクセルのMXH-BTW1000がかなり小さいのでこちらと比較してみようと思います。
上から見るとこんな感じで幅がSOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)の方が小さいです。
厚みは同じくらいなので、SOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)のほうがコンパクトということになります。
これで35時間駆動するのは驚きです。
100円玉とくらべると大きさの感覚がわかると思いますが、かなり小さいですよ!
比較しているマクセルのMXH-BTW1000の記事も書いていますので是非こちらもどうぞ!
SOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)イヤホン本体は
こちらもかなり綺麗な仕上げでまるで日本製のような緻密さです!
裏側もきれいな滑らかな曲線です。
マクセルのMXH-BTW1000と本体を比較すると、若干ですけどSOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)ほうがコンパクトですね。
SOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)を実際に装着するとこんな感じになります。
モデルさんは耳が非常に小さい方なのですが、SOUNDPEATS Sonicなら違和感なく収まります。
Qualcomm社 TrueWireless Mirroringとは
下の図を見ていただけるとわかると思いますが、今までの受信ルートは右図のように、デバイスからまず親機にデータを飛ばし、それから「頭」という障害物を乗り越え子機に伝送するスタイルでした。
親機が全データを受信して、それを子機に飛ばすので必然的に親機のほうが電源消費が大きくなり、片側だけバッテリー切れが早いというデメリットもあります。
TrueWireless Mirroringの一番のメリットして、送受信が安定するので、音切れがしづらいことが上げられます。
音源のデータは単一ですが、途中でそれをミラーリングするので、片方のイヤホンをケースに戻しても、ミラーリングされるので、もう片方のイヤホンのみでそのまま音楽再生や通話をすることこともできるという優れた技術なのです。
ノイズキャンセリング付きでこの価格と音質は驚異的です!
同じ左右同時転送技術ですが、こちらは「MCSync」という技術!◎
左右同時伝送技術を使ってるWF-XB700についての記事こちら
実際の使用感は、評判通りか?
蓋を開けてイヤホンを取り出すと自動的に接続されるのは、最近のTWSではおなじみの仕様です。
格納についても、おなじみですがSOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)も外してイヤホンをケースに落とすと磁石でパチンと小気味良い音で格納され、音楽プレーヤーはOFF(停止状態)となります。
SOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)の音質はマクセルのMXH-BTW1000と比べると、基本ドンシャリ系ですが、高音が強い感じでバランスとしては、マクセルのMXH-BTW1000に軍配が上がる印象を受けました。
もちろん価格帯が違うのでそもそも同じ土俵で優劣をつけるのも違うと思いますが・・・。(SOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)はマクセルのMXH-BTW1000の1/3の価格帯)
TrueWireless Mirroringについては、人混みや駅構内での音切れが完全に少なくなっていますね。
音切れしなくはありませんが、マクセルのMXH-BTW1000の半分以下くらいになってます。(JR新宿駅ホーム等)
充電が片方だけ早いというのも無くなっているように思います。
この価格でこれだけの装備ですので、かなりコストパフォーマンスが高い商品だと思います。
音質好みが分かれるので判断が難しいですね。
私は、低音重視派なのでSOUNDPEATS Sonic(サウンドピーツ ソニック)では物足りなく感じますが、どちらかといえば中高域が重視の方には是非おすすめです。
SOUNDPEATS Sonicの上位機種はSOUNDPEATS Sonic Pro!
SOUNDPEATS Sonicの比較対象に入れるならこれ!
低音重視、というよりバランス重視の方はこちらのマクセルのMXH-BTW1000