
こんにちは「こだわりスタイル」です
片耳イヤホンの使用目的は、両耳のイヤホンとは異なる場合が多いです。
両耳のイヤホンは、通勤時間中やリラックスタイムで音楽に没入したい時の使用が多く、その時間はある程度限定されて長時間というより、短時間が多いのではないでしょうか。
片耳イヤホンの場合は、前者と比べ、主婦が1日家事をするなかでの使用や、ビジネスならドライバーが運転中に連絡にする時など、比較的長時間の使用が多いと思います。
今回は、数ある片耳イヤホンのなかでコンパクトでありながら長時間使用ができる、おすすめな片耳イヤホンをご紹介しようと思います。
amazonでの購入で中国製ですが、長時間使用できてコンパクトな片耳イヤホンで、バッテリー残量もLED表示してくれるかなりコスパの高い商品でおすすめです。

この片耳イヤホンは15時間連続使用でおすすめ
冒頭でもふれましたが、片耳イヤホンは両耳イヤホンとは使用用途が異なる場合が多いです。
両耳を塞がないことで、イヤホンをしていない側の耳では、呼びかけ等の外音に対応することができるので非常に便利でおすすめです。
音楽を楽しむなら、両耳のイヤホンやヘッドフォンのほうが臨場感もあり高音質になりベストな選択と言えると思いますが、家庭で使用する場合は外音をシャットアウトしてしまうと家族との会話ができなくなり不都合な事が多くなります。
そんな時にはやはり長時間使用が可能な、片耳イヤホンが便利でおすすめです。
型番 | M-5 |
Bluetooth | 5.0 |
通信距離 | 約10m |
バッテリー残量表示 | LEDカウント |
通話 | ○ |
防水 | IPX5 |
連続使用時間 | 約15時間 |
重量 | 4.2g(片側) |
充電方式がMicro-USBなのが残念ですね。
USB-TYPE Cだったらよかったのに・・・。

長時間使用と残量がわかることは是非おすすめしたいポイント
家で家事をしながら片耳イヤホンをつける場合、長時間の装着になることが多いです。
また、ドライバー業務の方が片耳イヤホンを装着する場合も長時間使用になるケースが多いと思います。
4~5時間程度でバッテリー切れで使用できなくなると2個以上の片耳イヤホンを持っておく必要がでてくるので、15時間の連続使用ができるというのも非常にありがたくおすすめですね。

このワイヤレス片耳イヤホンは、フル充電すると約15時間の連続使用が可能です!
その上、バッテリーの残量をデジタルで表示してくれるので、非常に使い勝手が良くおすすめですね。

片耳イヤホンは大きさや重量も大切
片耳イヤホンの特性上、長時間使用になる場合が多いので、本体もコンパクトで軽量であることも大きなアドバンテージになると思います。
その点この片耳イヤホンは、軽量でコンパクトでおすすめですよ!

約4gなので、軽量な両耳ワイヤレスイヤホンよりさらに軽量です。
持っても「軽っ!」となるくらいですから、長時間使用でも問題無さそうです。
大きさもこの通りで、おすすめポイントです!


正面から見た面積は10円玉と比べてもかなり小さいことがわかります。
実寸でも上の画像サイズですので、非常にコンパクトな片耳イヤホンになります。
装着してもやはり小さい
この片耳イヤホンは実際に装着してみても小ささがわかります。

正面から見ても横えの飛び出しもほとんどありません。
なにも考えられていないような形状ですが、不思議とフィットして、ちょっと動いても外れることは無さそうです。
IPX5になっているのでランニング時の汗程度なら全く問題ありません。
片耳イヤホンのメリット、デメリットはこちらで詳しく説明しています。
ペアリングも簡単でおすすめ
説明書はたどたどしい日本語で、わかりずらいですがペアリングはいたって簡単でした。
電気関係が苦手な方にも優しい操作でペアリングできるので、おすすめできます。
- 1本体の物理ボタンを3秒ほど長押し
「パワーON」のアナウンスが流れます。
- 2スマホのBluetooth画面を表示
M-5が表示されるのでタップ
- 3ペアリング完了
自動オン・オフは装備していないので、片耳イヤホンのLED表示の下にある楕円の物理ボタンを3秒ほど長押ししてOFFにします。
OFFにせず、しばらくして再度音楽アプリを立ち上げて再生してみましたが、そのまま繋がりました。
接続していない時のバッテリー消費量はわかりませんが、一応、ON/OFFをしたほうがいいかもしれません。
長時間使用できる片耳イヤホンを使ってみて
到着したパッケージは本当に質素な簡易包装で到着しました。


この部分は、想定内ですし、ここにコストがかかって価格が高くなるならこのままで全然OKです。
片耳イヤホンなので、音質の追求はナンセンスだと思います・・・。
といっても、必要十分なレベルで聴くことができのでご心配なく。
運転時の使用の場合、電話も受けられますので、やはり長時間使用ができる片耳イヤホンのほうが使い勝手が良くておすすめですね。
タップ操作
電源ON/OFF | 3秒長押し |
曲送り | 2回早押し |
曲戻し | 3回早押し |
電話に出る | 1回押し(音楽再生中でも着信ナンバーアナウンスあり) |
電話を切る | 1回押し |
かかってきた電話にも1ボタンで出ることができます。
その際は相手のナンバーを読み上げてくれますので、その読み上げ中に1クリックすることで通話ができます。
片耳しか使っていない分、音質は追求できないとなると、いかに長時間使用できるかが重要になってきます。
イヤホン自体を大きくしてバッテリーも大きくすれば、自ずと長時間の使用が可能となりますが、使用目的を考えるとコンパクトであり、かつ長時間使用となるわけですが、この片耳イヤホンはかなりいい線いってます。
この片耳イヤホンなら長時間使用が可能なタイプで、多くの方にマッチしておすすめだと思います!
超コスパの高い片耳イヤホンなので、おすすめですよ。

ドライバーで会話音質重視の場合はこちらがおすすめ

amazonプライム会員は、使いきれないほど数々の特典があります。
しかも年間払いなら492円/月(年払い5900円税込)、月払いだと600円/月ですから、年払いなら1300円もお得です!
●amazonプライム会員の特典
・送料無料(数回使う方なら、これだけで元がとれてしまいます)
・お急ぎ便の送料も無料(時間指定ができる)
・プライム会員限定プライムデーで購入できる(30日無料体験記期間でもOK)
・プライムビデオも見放題
・プライムフォト(5GBまでのクラウドストレージが無料)
・プライムワードローブが無料(洋服、靴を4点ほど取り寄せ、必要な物だけ購入。あとは返品、もちろん返品送料無料)
・プライムミュージックも1億曲以上が無料

ほかにも特典があり過ぎて書ききれません。
大手のモールって送料がかかるので、わが家では送料無料だけでも相当お得なのです。
30日間の無料体験期間でもプライム会員の特典は全て試せます!
もちろん体験してみて必要なければ無料で退会OK
\30日間 無料体験を試してから決める/