電子マネー決済がかなりの勢いで拡大していて、使用できる場所が多くなってきました。
私は2つの電子マネー決済を使用していて、何か特別なことがない限りこの2つでよいかなと思っています。
・モバイルSuica
ちょくちょくメルカリを使うのでメルペイは非常に重宝しています。
メルペイのQRコード決済を使用できる場所はもちろんですが、「iD」を利用できるところはメルペイと提携しているので「iD」として使用できるのが大きいですね。
「iD」は加盟店が多いのでコンビニなどはほぼ全てで使用できるので、だいぶ現金を持ち歩く機会が減ってきてるのを実感しています。
なにせ、レジでスマホをかざすだけっていうのが便利過ぎです。
メルカリでの買い物でももちろん使用できるし、売り上げはポイントして還元されますが、そのポイントをメルペイもしくはiD加盟店で電子マネーとして使用できます。
しかもポイント還元のキャンペーンが凄く多いです。
大抵ポイント還元のキャンペーンというと、「まっ、機会があれば使おうかな」レベルが多いのですがメルペイのキャンペーンって、コンビニで50%ポイント還元とか、メルカリをで商品を送る梱包資材が無料とか、使わないと損みたいなキャンペーンが結構短いスパンであります。

メルペイは使ったほうがいいですよ!

キャッシュレスを体験すると、小銭やらが異常に煩わしくなってきます。

すみませんモバイルSuicaの話の前が長くなってしまって
あと1つだけ!
というわけでメルペイは普段使いの買い物用で、働くお父さんとしてはもう一つ交通系の電子マネー決済が必要ですね。
それはやっぱりモバイルSuicaに尽きますね!
今の会社もそうですが、前の会社も出勤時退社時の打刻はモバイルSuicaを使用していました。
IT関係ということも多分にあると思いますが、持っていなと作る羽目になります。もちろんモバイルSuicaじゃなくて普通のSuicaでも可能なのですが、電車通勤してきて再度定期出すのも手間ですよね。
スマホなら大抵ポケットに入れてますので打刻もすぐできますし。
もちろんそれだけじゃないモバイルSuica
まだあるんですけど、ちょっと書き出すだけでもこれだけメリットがあります。
私の場合、黄色のアンダーラインの項目に対して恩恵がありますね。
通勤定期購入でポイントがつくのでたくさんポイントが貯まる
VIEWカードと連携しているので、通勤定期の購入でポイントが貯まり、知らないうちに結構なポイントが貯まっていきます。
通勤定期の金額にもよりますが、私の場合通勤定期は毎月15000円くらいになりますが、この金額でVIEWカードに200ポイント以上貯まります。(WEB明細を利用でさらにプラス50ポイント)。
WEB明細を利用しているので、毎月250ポイント以上貯まっていきます。
定期購入もアプリで完結するので、定期券を購入しに行かなくて良い
モバイルSuicaにする前まで定期券を購入していた自分にとっては、すごい変化でした!
家にいながら定期が買えるわけですから。しかも期限切れ1週間前くらいになるとアラートが来ますので、買い忘れもほぼないですし!
使わないことはないので実質ず〜っと無料(ビックカメラSuicaカード)
モバイルSuicaはVIEWカードのクレジットケード決済ですので、VIEWカードと連携するわけですが、私のオススメはビックカメラSuicaカードです。
このカードなら年会費は実質無料です!
年に1回でもカードを使えば年会費は無料なわけで、定期購入自体がクレジットカード決済ですから、使用しない月はないですよね・・・、だから年会費はビックカメラSuicaカードなら実質無料です。
ビックカメラでのお買い物なら基本10%ビックポイントが貯まり、 さらにチャージしたSuicaでお支払いなら、 基本11.5%ポイントも貯まります!
貯まったポイントは商品券や商品への交換も可能
知らないうちにVIEWカードにポイントが貯まっていくので、私の場合年1回くらいのペースで6000円分くらいの商品券に交換しています。
モバイルSuicaはデメリットが見当たらないアプリなのです!まだという人は是非是非オススメですね!
もちろんiPhone、Andoroid両方対応してますよ。