![こだわり君](https://kodawari-style.com/wp-content/uploads/2020/02/egao.png)
こんにちは、「こだわりスタイル」です!
最近キャンドゥに寄ることがあったのですが、レジ近くの棚にナッツ系のおツマミが数種類ぶら下がっていまして、なんでも良かったのですが小腹が減っていたので、とりあえずよくある「ジャイアントコーン」を目的の物以外に1袋購入しました。
なんとなく目について購入した「ジャイアントコーン」でしたが、帰って食べたらビックリ!
超美味かったので、今日はキャンドゥの「ジャイアントコーン」をご紹介します。
キャンドゥのジャイアントコーンはおすすめ!
「ジャイアントコーン」は皆さんご存知だと思います。
「ジャイアントコーン」は南米のアンデス地方で食用とされていて、スープに入れたり肉料理など添えられて食されています。
日本では油で揚げて、塩をまぶしたものをおつまみとして食べることが多い「ジャイアントコーン」。
スーパーでよく販売されているのを見かけますよね。
もちろん食べたこともあるかと思いますが、それほど印象に残る味では無いですよね。
![キャンドゥのジャイアントコーン開封前](https://kodawari-style.com/wp-content/uploads/2021/01/nuts3-min.jpg)
![キャンドゥのジャイアントコーンの開封前の裏](https://kodawari-style.com/wp-content/uploads/2021/01/nuts2-min.jpg)
薄味で、少し塩味がある程度で・・・。
キャンドゥでこの「ジャイアントコーン」を購入する時もたいした期待もなく、なんとなくの購入でしたが、開封して食べて見るとビックリ、超美味いんです!
![こだわり君](https://kodawari-style.com/wp-content/uploads/2020/02/egao.jpg)
えっ、これウマっ!
食感
まず、食感の変化が無いようにアルミのZIP付きの袋に入っていまして、中には乾燥剤も入っていますが、開封前は真空パックだと思いますがクシャクシャとしています。
ですので長期間、同じ食感を維持できるのだと思います。
![キャンドゥのジャイアントコーン2](https://kodawari-style.com/wp-content/uploads/2021/01/nuts9-min.jpg)
写真のように見た目は普通の「ジャイアントコーン」です!
でも食べて見ると、サクサクというよりはカリカリに揚げられていてなんとも言えない噛み応えで、
噛めば噛むほど「ジャイアントコーン」の甘味がでてきます。
![キャンドゥのジャイアントコーン4](https://kodawari-style.com/wp-content/uploads/2021/01/nuts7-min.jpg)
今まで食べたことのある「ジャイアントコーン」の食感って、カリカリというよりはガリガリという感じだと思います。
うまく形容できませんが、ローストの感じが絶妙でビックリしました!
味
上でも触れましたが、味は噛めば噛むほど「ジャイアントコーン」の甘味が出てきて美味しく、それと合わせて塩味も少し濃い目に設定されていてあとを引く味です。
通常だと塩だけの味付けが多い中、こちらは写真にもあるように塩コショウで味付けしているので、「ジャイアントコーン」の甘味とよくマッチして超美味いですね〜!
塩コショウというと、どちらかというとコショウの味が強くスパイシーな感じを連想されると思いますが、コショウの味はミニマムといった感じで、この塩との割合に絶妙な印象を受けました。
もはや100均の味ではない
キャンドゥを馬鹿にするわけではないのですが、「やはり百均」というイメージが拭い去れていない私としてはたいした期待はよせていなかったのですが、
これは本当に美味しいですよ!
100円ですので騙されたと思って食べてみてください。
少し大げさに感じるかもしれませんが、私的にはかなり高得点なのです。
その証拠に、ほんの1週間で、こんなに食べてしまいました。
![キャンドゥのジャイアントコーン5](https://kodawari-style.com/wp-content/uploads/2021/01/nuts6-min.jpg)
ただ、成分表示には100gで453kcalと表示があります。
でもこれ50g入りなので1袋食べると、約900kcalほどになる計算ですので、食べ過ぎには注意しましょう!
![こだわり君](https://kodawari-style.com/wp-content/uploads/2020/02/egao.jpg)
株式会社アルムというところの製造になっていますが、このメーカーのお菓子って他にあるのかな?
キャンドゥの20周年記念で、「カリフォルニアレーズン」などもこの株式会社アルムというところで製造しているようですので、おツマミ系の加工会社なんですね!
株式会社アルムさん、この「ジャイアントコーン」ナイスです!
![キャンドゥのジャイアントコーンの裏面](https://kodawari-style.com/wp-content/uploads/2021/01/nuts5-min.jpg)
![キャンドゥのジャイアントコーンのタイトル2](https://kodawari-style.com/wp-content/uploads/2021/01/nuts1-min.jpg)
まとめ
少し褒めすぎに感じるかもしれませんが、あくまでも私的な感想ですので。
試しに食べて、「別に普通じゃん」と思われる方もいるかと思いますが、100円ですので是非試していただきたいと思いご紹介しました。
キャンドゥのジャイアントコーンは超美味しいのでおすすめ!
お酒のおツマミにも最適ですが、アルコールを飲まない私としてはこんなコーヒーのお供に食べさせていただきました。
テレワークにはキーボードやマウスが汚れないこんなので食してみてはいかがですか!