
こんにちは「こだわりスタイル」です
スマホは画面が小さいので、ティッシュで拭けばそれなりにキレイになりますよね。
でもパソコンのモニターはどうやってクリーニングしてますか?
少し、水で濡らしたティッシュで拭いてました?
拭きスジがたくさん残ってしっまって結構キレイにふくのは面倒です。
以前、ウェットティッシュみたいな円柱形のやつ使っていたのですが、最初のうちはまあまあキレイにになります。
ただアルコール成分が結構入っているので一度開封してしまうと乾燥が速く、最後まで使えた試しがありません。
しかも3/4くらいで、「もう少しウェット感あったよな〜?」っていう状態になります。
会社で使用するWindowsのモニターは反射を抑える(アンチグレア)ほぼ艶消しになっていますが、Macは年代によってモニターの反射や静電気を抑えたりするコーティングがされています。
筆者のiMacも反射を抑えるコーティングが施されています。
なので界面活性剤や、アルコール等を使用しているものでクリーニングすると、使い方によってはそのコーティングを剥がしてしまうんです。
今回は界面活性剤は不使用で、手垢や油膜汚れをキレイに落とせる「Clew」のMULTI(マルチ)というクリーナーをご紹介します。
これを使うだけで、画面のギラつきを無くし、拭きスジなく気持ちよく作業に打ち込めますよ!
モニターって埃だけじゃなく油分等で結構汚れていますので、拭きあげたティッシュが薄黒くなっていますので、定期的にクリーニングしたあげましょう。
Clew(クリュー)について
Clewと書いて(クリュー)と読みます。
株式会社Nrf2という会社で安心の国産です。
シンプルでおしゃれなパッケージで性能よさそうです。
特にMac BookProやiMacを使用している方はモニターを拭く際は気をつけてください。
洗剤成分や、アルコール成分がたくさん入っていると、コーティングが剥がれてしまってさらに汚くなってしまいますので。
下記のものは絶対使用禁止です!
・家庭用ガラスクリーナー
・家庭用洗剤
・液体万能クリーナー
・アルコールや、溶剤


この「Clew」のMULTI(マルチ)は界面活性剤やアルコールは含まれていないので安心して使用することができます。




iMacを拭いてみた!
長年iMacを使っているのですが、大抵はブラシで軽〜く埃を取る程度でしたので、今回「Clew」のMULTI(マルチ)で拭きあげてみて、汚れが薄い膜で固着していることに気づきました。
画面に直接吹き付けて10〜20秒待って汚れが浮き上がったところをティッシュで優しく拭くだけです。
水状ですので、吹き付けると重力でアップルマークのアルミ周辺に垂れてきますが、付着しても全く変色しないので大丈夫です!
この薄い汚れの膜は経年により画面にこびりついています。
その上に目立つ埃がついている状態でした。

この埃の下に、長年の汚れの膜がこびりついていました。
拭いてみると汚れが伸びてなかなかキレイになりません?
指で触ってみると、ザラザラしています!!
いや、本当に汚れてるんですね〜。
2台のiMacのうち古いほうだけがこの状態でした。
2台並べてたのですが、古いほうは黄色みが強く暗い感じだったのですが、経年変化でしょうがないと思っていました。
でもどうやら汚れがかなり黄色っぽく暗く感じさせている原因のようです。

黒く塗りつぶしたように映っていますが、汚れが落ちて埃の反射が無くなった状態です。
本来モニターのフレームなどが入るように撮影すれば良いのですが、部屋の中がかなり映るので、あえてこのトリミングにさせてもらっています。
クリーニングしたら、隣の27incの5Kディスプレイと同じくらいキレイに明るくなりましたよ!
長年クリーニング液での洗浄はしていなかったので、少し手間でしたが定期的にクリーニングしていくには「Clew」のMULTI(マルチ)は非常に使いやすいクリーナーです。
一度クリーニングした直後、クリーニングしてみましたが拭きスジがほとんど残りません。
スマホ、タブレットなら本当に簡単に吹き上がります。
本来ならティッシュで拭きあげれば十分なのですが、今回の場合はマイクロファイバーで吹き上げました。

手垢で白っぽかったタブレットもこのとおり、ティッシュで拭きあげるだけで簡単にキレイになります。
モニター以外もOK
iMacのキーボードは白、Mac BookProは黒ですが、テカテカして結構汚れていますよね。
この「Clew」のMULTI(マルチ)はモニターだけではなくて、iPhone、キーボードやAirPods、Apple Wacthの液晶など関連商品にも安心して使用可能です。
界面活性剤とかが入っていないと、洗浄力が弱く感じると思いますが、この「Clew」のMULTI(マルチ)のミネラルウォータークリーナーは驚くほどよく落ちます。
キーボードもこんな感じに!

なぜ界面活性剤が入ってなくて、こんなに落ちるの?
っていうくらいよく落ちます。
「Clew」のMULTI(マルチ)使用のまとめ
仕事柄、モニターが汚れていると効率悪いし、目が疲れるので常にキレイに保ちたいと思っています。
でも相手が埃だと、ハッキリ言ってキリがありません。
ましてやモニターにキズを入れたくないので、ひたすら優しく拭く程度しかしていなかったのですが、その手入れのしかたでは埃は取れても、薄く汚れが固着することに気づきました。
単純に明るさの違いだけでも、クリーニング前と比べると雲泥の差だったので、いかに定期的なクリーニングが大切かを実感しました。

筆者のように、何年も液体でのクリーニングをしていなかった方は、通常のティッシュで拭き上げるやり方より、マイクロファイバーなどで吹き上げるのが効率が良いと感じました。

もう一つ、無印の「携帯用メガネ拭き」で拭きあげるのも非常に効果的でした。
これはコスト的にも安いので、実践してみると良いと思います。
Macをご使用の方には超おすすめなクリーナーです。
ウエットティッシュタイプのクリーナーで最後まで使えないのなら、コストも変わらないと思いますよ!
amazonプライム会員は、使いきれないほど数々の特典があります。
しかも年間払いなら492円/月(年払い5900円税込)、月払いだと600円/月ですから、年払いなら1300円もお得です!
●amazonプライム会員の特典
・送料無料(数回使う方なら、これだけで元がとれてしまいます)
・お急ぎ便の送料も無料(時間指定ができる)
・プライム会員限定プライムデーで購入できる(30日無料体験記期間でもOK)
・プライムビデオも見放題(時間指定ができる)
・プライムフォト(5GBまでのクラウドストレージが無料)
・プライムワードローブが無料(洋服、靴を4点ほど取り寄せ、必要な物だけ購入。あとは返品、もちろん返品送料無料)
・プライムミュージックも1億曲以上が無料

ほかにも特典があり過ぎて書ききれません。
大手のモールって送料がかかるので、わが家では送料無料だけでも相当お得なのです。
30日間の無料体験期間でもプライム会員の特典は全て試せます!
もちろん体験してみて必要なければ無料で退会OK
\30日間 無料体験を試してから決める/