< 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています >
自転車

CYCPLUS CUBE|電動空気入れは驚きの超軽量コンパクト

CYCPLUS CUBEのトップイメージ自転車
こだわり君
こだわり君

こんにちは「こだわりスタイル」です

@KodawariStyle

自転車に乗る機会が多いと、パンクはつきものです。

今まで遠出の時はCO2ボンベを2本必ず持って出かけていました。

CO2ボンベも早くエアーが入り非常に便利ですけど、今回はさらに上をいく電動です!

最初は、携帯式のハンドポンプを使用していましたが、これって通常の空気圧まで入れるのは至難の技なのです。(本当に疲れます・・・、というか無理なイメージですね)

その後はCO2ボンベにお世話になっていましたが、今はさらに軽量で充電式の電動ポンプがラインナップさています。

充電式で電動となると、ランニングコストは使い捨てのCO2ボンベより安く、しかも驚くことに軽量でコンパクトなんです。

使ってみたら、ちょっと驚きだったので、今回はCYCPLUS(サイクプラス)のCUBEという超軽量な電動ポンプを実際に使用し、レビューをしてみたいと思います。

スポンサーリンク

CYCPLUS(サイクプラス)について

「CYCPLUS」は中国のブランドで、自転車用品としては有名で、サイクルコンピューターや、ケイデンスセンサー、室内トレーニングマシンなどかなり本格的に自転車用品の開発をしています。

このロゴを見たことある方は多いはず!

CYCPLUSのロゴ
CYCPLUSについて
CYCPLUS CUBEは軽量超コンパクト

電動空気入れCYCPLUS CUBE到着

CYCPLUSの電動空気入れ「CUBE」は非常にコンパクトなので、今までのCO2ボンベのセットを携帯して走るよりスペース的にも、重量的にも優れています。

そんなCYCPLUS CUBEが到着しました。

CYCPLUS CUBEのパッケージ1
CYCPLUS CUBEのパッケージ2
CYCPLUS CUBEのパッケージ4
CYCPLUS CUBEのパッケージ3
CYCPLUS CUBEの付属品

このCYCPLUS CUBEは仏式バルブと米式バルブに対応しており、デフォルトは仏式バルブ仕様になっています。

下で、米式バルブへの交換方法も紹介しています。

後ほどレビューいたしますが、シリコンカバーも付属しています。

その他は説明書(日本語対応)、USBケーブル、米式バルブへの交換パーツになります。

CYCPLUS CUBEの説明書

CYCPLUS CUBEの大きさ

CYCPLUS CUBEが到着し、まず感じることは「軽っ!」「小さい!」でした。

重量はCO2ボンベと比較、大きさは500円玉と比較してみたいと思います。

CYCPLUS CUBEの大きさ表示
CYCPLUS CUBEの厚みは28mmです

近い大きさのブランドの電動空気入れはありますが、差し込み口が飛び出す形状で、なるべくコンパクトに収納するにはこのCYCPLUS の電動空気入れ「CUBE」が最小ではないかと思います。

CYCPLUS CUBEの大きさ500円玉との比較
CYCPLUS CUBEは手のひらサイズ
CYCPLUS CUBEのシリコンケースに入れたところ
CYCPLUS CUBEの底
CYCPLUS CUBEの大きさ1

CYCPLUS CUBE 電動空気入れの重量

CYCPLUS CUBEはビックリするくらい軽いです。

手で持った感じ「これ本当に電動で動くものなの?」と言った感じです。

この軽さの筐体に電動のコンプレッサーが入っているようにはとても思えないくらい軽量です。

オールアルミ筐体で高級感もありますね。

CYCPLUS CUBEの重量
CYCPLUS CUBEの重量の比較

カタログスペックは97gとなっていますが、実測だと1gほどオーバーしていましたが、CO2ボンベと比べると約半分ほどの重量ですので、軽さは歴然です。

CO2ボンベについてはこちらで詳しくレビューしています。

CYCPLUS CUBE 電動空気入れのスペック

この大きさで驚きのスペックです。

バッテリー7.4v 300mAh
定格電流2.5〜5.5A
最大空気圧100psi
サイズ65×46.5×28mm
筐体アルミ製
重量97g
充電ケーブルTYPE-C 5V 1.5A QC3.0対応
フル充電時間約20分
連続使用時間約200秒
CYCPLUS CUBEの最大空気圧
CYCPLUS CUBEのスピード
サイズ別充填可能本数
CYCPLUS CUBEの充電中イメージフル
CYCPLUS CUBEの充電中イメージ
CYCPLUS CUBEのバッテリーインジケーターイメージ
CYCPLUS CUBEの所要時間

空気圧80PSIなら、80秒で入れることができます!

スポンサーリンク

電動空気入れCYCPLUS CUBEを使ってみた!

まずはデフォルトの仏式バルブで、26×1.25のパナレーサーのタイヤを一度完全に空気を抜き、入れてみようと思います。

CYCPLUS CUBEの使用方法3

通常は少し高めの空気圧にしていて95psi、6barくらいにしているので同じ程度まで入れてみます。

到着時は50%ほどの充電状態だったので、まずはフル充電。

20分ほど充電してグリーンランプが点灯します。

CYCPLUS CUBEの充電完了

空気を入れる際の注意
実際に空を入れる前に必ず、付属のシリコンカバーを取り付けてください。
空気を入れている最中、本体がかなり発熱します。シリコンカバーは、持ち歩きの際のカバーとしての役目も果たしますが、熱さを遮断する役目も兼ねていますので忘れないようにしてください!
作動音がうるさいので、静かな夜は避けたほうがいいかもしれません

CYCPLUS CUBEの使い方

CYCPLUS CUBEの使い方
  • 1
    フル充電してUSBケーブルを抜くと緑のランプは消えます。
  • 2
    シリコンカバーを装着する。
    CYCPLUS CUBEのシリコンケース
  • 3
    LEDランプ部分がスイッチなので、ワンプッシュして緑のLEDが点灯してから3秒以内に2度押しすることでONになります。
    CYCPLUS CUBEの使用方法2
  • 4
    ポンプが動くとLEDランプが青に点灯するので、バルブに差し込み充填スタートになります。
    作動音が結構大きいので、バルブに差し込んでからスイッチをONにするほうが余計にうるさくありません。
    CYCPLUS CUBEの使用方法1
  • 5
    希望圧になれば終了!
    空気圧によりますが、満充填時はCYCPLUS CUBEがかなり熱くなるので注意してください。

26×1.25サイズを95PSIまで充填するのに約2分40秒ほどかかりました。

CYCPLUS CUBEの使用方法95PSI

95psiまで160秒ほどでしたので、空気圧やタイヤサイズによっては、フル充電で2本はキツいかもしれません。

しかしスピードも含め素晴らしい性能だと思います。

スポンサーリンク

仏式から米式への変更方法

デフォルトは仏式になっているので、MTB等で米式で使用する場合は付属のアタッチメントを付け替えます。

上のGIF画像でもわかるように、CYCPLUS CUBEの差し込みノズルがネジ込まれているので、通常の回転方向で緩めます。(工具は必要ありません、指の力だけで十分回せます)

CYCPLUS CUBEの仏式→米式
差し込みノズルのネジを外す
CYCPLUS CUBEの仏式→米式2
このような状態にします
CYCPLUS CUBEの仏式→米式3
奥の穴に付属の真鍮部品を入れます
CYCPLUS CUBEの使用方法5
密封シール(ゴム)を裏返しに取り付けます。
CYCPLUS CUBEの使用方法4
難しいところはなく、数十秒で完了します。
スポンサーリンク

CYCPLUS CUBEのまとめ

CYCPLUS CUBEは正直、想像以上の電動空気入れでした。

軽さとコンパクトさのアドバンテージは、CO2ボンベと比べかなり大きい印象。

作動音はかなり大きいと聞いていましたが、こちらについてもそれほどでもありませんでした。

空気を吐き出す音も、かなり全体の音の大きさに影響するので、慣れたら自転車のバルブに装着してからONにすることでかなり音を抑えることができました。

とは言っても静かというわけではないので、もちろん夜の室内などでには不向きかなとは思います。

CYCPLUS CUBEは他のブランドの大きな電動空気入れより明らかに静かなのでおすすめです。

CYCPLUS CUBEのイメージ

あえてデメリットとしてあげるなら、ポンプのコンプレッサーがかなり発熱するので、注意が必要なこと、デジタルの空気圧計が内蔵されていると便利かなと思いました。

ただ、熱さについてはシリコンカバーが付属しているのでこれを装着していれば問題のないレベルです。

長距離のツーリングであれば、小さいモバイルバッテリーを持っていけば、充電時間が短いので何度も使用できて心配無用です。

CO2ボンベと比べれば充填スピードは遅いですが、必要十分な速さで充填できました。

あえて強豪としてあげるならCO2ボンベですが、使い捨てで買い足さなければいけないことを考えると初期投資はCYCPLUS CUBEのほうが高いですが、ランニングコストを考えると電動「ポンプに軍配が上がるのではないでしょうか。

軽く小さいというのもアドバンテージとしては大きいのはないでしょうか・・・。

amazonで購入が多い方は、amazonプライム会員がお得です!

amazonプライム会員は、使いきれないほど数々の特典があります。
しかも年間払いなら492円/月(年払い5900円税込)、月払いだと600円/月ですから、年払いなら1300円もお得です!

●amazonプライム会員の特典

送料無料(数回使う方なら、これだけで元がとれてしまいます)
・お急ぎ便の送料も無料(時間指定ができる)
・プライム会員限定プライムデーで購入できる(30日無料体験記期間でもOK)
・プライムビデオも見放題(時間指定ができる)
・プライムフォト(5GBまでのクラウドストレージが無料)
・プライムワードローブが無料(洋服、靴を4点ほど取り寄せ、必要な物だけ購入。あとは返品、もちろん返品送料無料)
プライムミュージックも1億曲以上が無料

※「プライムワードローブ」は該当の商品ページには下記ロゴが表示されています。
アマゾンtry-before-you-buy

ほかにも特典があり過ぎて書ききれません。
大手のモールって送料がかかるので、わが家では送料無料だけでも相当お得なのです。
30日間の無料体験期間でもプライム会員の特典は全て試せます!
もちろん体験してみて必要なければ無料で退会OK

 

\30日間 無料体験を試してから決める/

 

タイトルとURLをコピーしました